股関節は、ボールジョイントのような構造を持つため自由な動きを可能にします。
日常生活で歩行や座る・立つなどの体重を支え重心を保ちながら複雑な動作をする際に重要な役割を果たしています。
そのため腰や膝の様に大きな負担がかかり痛みを引き起こしてしまう事があります。
股関節の痛みは、特に「変形性股関節症」と呼ばれる状態が最も一般的です。
この症状は、関節の形状が変化し、痛みを引き起こします。
しかし、興味深いことに、股関節の痛みは必ずしも関節そのものから発生しているわけではありません。
【目次】
股関節は、ボールジョイントのような構造を持つため自由な動きを可能にします。
日常生活で歩行や座る・立つなどの体重を支え重心を保ちながら複雑な動作をする際に重要な役割を果たしています。
そのため腰や膝の様に大きな負担がかかり痛みを引き起こしてしまう事があります。
股関節の痛みは、特に「変形性股関節症」と呼ばれる状態が最も一般的です。
この症状は、関節の形状が変化し、痛みを引き起こします。
しかし、興味深いことに、股関節の痛みは必ずしも関節そのものから発生しているわけではありません。
股関節痛においては「変形性股関節症」と診断を受けることが多いですが、実は股関節の痛みは関節からではなく筋肉から発生していることが多いのです。
多くの方がまず病院に行かれると思いますが、病院での診断はほぼレントゲンによる画像診断です。
画像診断で把握できるのは骨と関節の状態で筋肉の状態はわかりません。
ここで関節の状態(変形して関節の広さが狭くなっているかなど)と痛みの原因が一致すればよいですが、レントゲンで異常がなく痛みがある場合、根本の原因の特定に至らないケースがとても多いのです。
レントゲンでは筋肉の様子まで見ることができないため、筋肉に痛みの原因があるのに見落とされてしまう事が多くあります。
そして筋肉は触れたり動かしたりしないと状態がわかりません。
筋肉に負担がかかり続けると、筋肉内の血流が悪くなり、老廃物が蓄積することでトリガーポイントという筋肉のしこりが発生します。
トリガーポイントが筋肉内に発生すると痛みやしびれなどさまざまな症状に変わり、その状態を放置していると慢性的な筋肉の痛みとなってしまうのです。
レントゲンのような画像診断に依存してしまうと本当の原因を見落としてしまう可能性があります。
特に筋肉には画像に映らないことから股関節痛の根本原因の発見が遅くなることがあります。
その結果痛みを慢性化させてしまうことにも繋がってしまいます。
中殿筋
股関節に痛みを出す原因に「中殿筋」があります。
中殿筋は骨盤を支えている筋肉で、デスクワークなどで座ってる姿勢を維持するときに使っています。 実際に座っている姿勢から動かしているわけではないのですが、姿勢を保つために、この中殿筋は常に働いている状態にあるので、だんだんと疲労が蓄積されて、筋肉が硬くなって痛みが出てしまうのです。
内転筋
股関節痛に関連する筋肉として「内転筋」があります。
股関節の付け根から太ももの内側、膝の内側にかけての筋肉で、脚を閉じる際に働き、脚が外側に広がるのを抑える役割や、前後に出た脚をもとに戻す役割を担っています。
平川整体院では、カウンセリングや触診、徒手検査などを用いて痛みの原因を正しく突き止めることから始めます。
触れてみて、動かしてみて、しっかりと原因を突き止めた上で施術を行います。
その理由は、どれだけ高い技術で施術を行っても、原因を正しく突き止めていないと効果が出ないためです。
股関節の慢性的な痛みは、骨や関節に原因があるのではなく、筋肉のトリガーポイントに起因することも多いです。
股関節痛が筋肉(トリガーポイント)からの痛みと特定できた場合は、その筋肉の緊張を緩ませるため、手技での施術(トリガーポイントリセット整体)を行いながら、トリガーポイントを解消します。
股関節痛の原因の筋肉はどれも大きな筋肉です。手技施術だけでは筋肉の深いところに刺激が入らないため、トリガーポイントが筋肉の奥深くに存在する場合はハイボルト治療(痛みなく筋肉深部まで電気刺激をする施術)やトリガーポイント鍼治療を用いて、筋肉の奥深くのトリガーポイントを取り除き根本改善を目指します。
整形外科や病院での治療、薬や湿布などで症状がなかなか改善しないなど股関節の症状でお悩みの方はお気軽にご相談ください。
股関節痛と腰痛があり歩くのも苦痛に感じていました。
来院し続けて数回施術を受けた後痛みがかなり治まり歩きやすくなりうれしく思っています。
施術前に毎回細かく症状を聞いてくださるので安心して施術を受けることができています。
ストレッチの仕方も教えていただき少しずつ家でも実践しています。
スタッフの皆様も感じが良く、院内の雰囲気もいいです。
K.M様、お喜びの声ありがとうございます。
負担が蓄積され筋肉が硬くなるとしびれのような症状を引き起こすこともあります。
今後は症状を繰り返さない為にしっかりストレッチ等のケアやメンテナンスの治療も行なっていきましょう!
今後も何か不安なことがありましたらお気軽にご相談ください。
前屈みになると股関節の痛みや腰への負担があり、整形外科に通院して薬と湿布だけでは改善しなかった症状が、トリガーポイント治療をすることにより仕事に趣味と気にせず楽しめるようになりました。
ギックリ腰が毎年あったのにこちらで診て頂いてから、ギックリ腰にならなくなり満足しています。
S.K様、お喜びの声ありがとうございます。
股関節痛の原因となっていた筋肉は同じ姿勢を15分以上続けることで硬くなる性質があります。
その為、症状を繰り返さないためにはこまめにストレッチ・お身体を温めるようにしてください。1日1分でも続けることで痛みを繰り返さないお身体へと変化していきますので頑張っていきましょう!
今後も何か不安なことがありましたらお気軽にご相談ください。
股関節痛と腰痛があり歩くのも苦痛に感じていました。
来院し続けて数回施術を受けた後痛みがかなり治まり歩きやすくなりうれしく思っています。
施術前に毎回細かく症状を聞いてくださるので安心して施術を受けることができています。
ストレッチの仕方も教えていただき少しずつ家でも実践しています。
スタッフの皆様も感じが良く、院内の雰囲気もいいです。
K.M様、お喜びの声ありがとうございます。
負担が蓄積され筋肉が硬くなるとしびれのような症状を引き起こすこともあります。
今後は症状を繰り返さない為にしっかりストレッチ等のケアやメンテナンスの治療も行なっていきましょう!
今後も何か不安なことがありましたらお気軽にご相談ください。
本記事の文責
平川接骨院/針灸治療院グループ
林 宏和
経歴
関西で16店舗の平川整体院グループ人材部部長
業界歴15年、全国の学生採用から入社後の技術研修、教育を担当