お悩みの症状

 坐骨神経痛 坐骨神経痛
line

坐骨神経痛

下記に当てはまる方はぜひ当院にご相談ください!
  • 歩行時にお尻が痛む
  • 腰がだるく、お尻の横をたたくと気持ち良い
  • お尻が痛いので、下にあるものを拾う動作がつらい
  • 痛み止めと湿布で一時的に緩和している
  • 長い時間座っているとお尻から太ももにしびれが出る
  • 腰を伸ばす時にお尻のあたりから足がしびれてくる
  • お尻からふくらはぎの外側までが痛む(しびれるような痛み
  • 病院で変形による坐骨神経痛と診断を受けた

【目次】

坐骨神経痛の特徴

腰痛や膝痛と並びお悩みの方が多い坐骨神経痛。坐骨神経とは腰椎から脚を通ります。その神経のルートは、お尻の筋肉の間から表面へ、そして太ももの後ろからふくらはぎの外側へ至ります。坐骨神経痛とは、この神経のルートに沿った痛みがあるのが特徴です。正式な名称ではなく、発生個所および痛みやしびれなどの症状からの通称です。
この坐骨神経痛にはさまざまな原因があるとされ、腰椎の変形による神経の圧迫、神経の出口であるお尻の筋肉での圧迫などと診断されるケースがあります。しかし、現在では痛みのメカニズムも少しずつ解明され「神経の圧迫」だけが坐骨神経痛の根本的な原因ではないとされています。

神経ではない痛みの発生源

昨今では坐骨神経痛の本当の原因は、坐骨神経に沿った筋肉・筋膜のこわばりや短縮であると言われるようになってきました。長年にわたり神経圧迫の説が唱えられてきましたが、神経の圧迫は痛みを生じさせないということが最新の痛みの生理学によって明らかになってきたのです。生理機能も含めて痛みのメカニズムの解明が進み、神経圧迫の説は医学界でも過去のものとなりつつあります。
 そもそも症候名が「坐骨神経痛」となっているために神経に起因するのではないかと思われても仕方のないことですが、痛みの解明により「筋肉・筋膜のこわばりや短縮」に原因として目が向けられているのです。

痛みを発する場所

坐骨神経痛を引き起こす代表的な筋肉は、中臀筋(ちゅうでんきん)や小臀筋(しょうでんきん)などのお尻の外側の深いところ(股関節近く)にある筋肉、太ももの裏の筋肉(ハムストリングス)です。
これらの筋肉は動きが少なく、意識して引き伸ばす(ストレッチ)などの運動をしなければ筋肉の運動によるポンプ作用が機能しなくなります。動きが少なければすなわち血流が滞ります。長時間の同じ姿勢での業務などはこの状況にあたります。太もも裏の筋肉はデスクワークなどで長時間にわたり圧迫されているので、十分な血流が行き渡らないと痛みやだるさを発生させます。

坐骨神経痛の原因となる代表的な筋肉小殿筋

高槻市平川接骨院グループの坐骨神経痛の治療法

当院の治療は、痛みの原因となっている筋肉や筋群を特定して、血流を改善することに重点を置いています。筋肉の血流不足や酸欠は、痛みが広がる悪循環を生み出します。多くの方が患部を温めると症状が緩和する、座っているより歩いている方が痛みが緩和すると感じるのは、筋肉の血流不足が起きている証でもあるのです。
当院では問診や検査により坐骨神経痛の原因となっている筋肉を特定することから始めます。ここで特定した筋肉にピンポイントに届くようこわばりを緩める治療を行っています。この筋肉のこわばりや短縮のことを医学用語で「トリガーポイント」と言います。このトリガーポイントに対して、トリガーポイントリセット整体という筋肉をやわらげる治療やトリガーポイント針治療・ハイボルト治療といった施術を実施します。
当院では、問診・検査・触診→施術→詳細施術という一連の流れで行うことで、ピンポイントでトリガーポイントを刺激し血流を改善させる治療を行っています。
坐骨神経痛でお悩みの方、またページ冒頭のチェックリストに当てはまることがあれば、ぜひ当院に一度ご相談ください。

坐骨神経痛改善のためのストレッチ

坐骨神経痛施術を受けられた患者様の声

    • 「ここなら治る」と思い通い現在痛みはありません!

      • 氏名安宮ひろみ 様
      • 性別女性
      • 年齢40代
      • 院名その他グループ院
      • 症状坐骨神経痛
      • 治療メニューハイボルト治療・トリガーポイントリセット整体®
      頂戴した声

      坐骨神経痛と診断され痛み止めと湿布
      では治らず平川整体院に来院。
      1回目から効果を実感でき、
      「ここなら治る!!」と思い通い、
      現在痛みはありません!
      トリガーポイント治療はクリティカルヒット的な
      施術でもみ返しもなく安心です!!

      担当スタッフからのコメント

      安宮ひろみ様、お喜びの声ありがとうございます。
      坐骨神経痛の原因となっていた筋肉は同じ姿勢を15分以上続けることで硬くなる性質があります。
      その為、症状を繰り返さないためにはこまめにストレッチ・お身体を温めるようにしてください。1日1分でも続けることで痛みを繰り返さないお身体へと変化していきますので頑張っていきましょう!
      今後も何か不安なことがありましたらお気軽にご相談ください。

      大阪府高槻市で、坐骨神経痛でお悩みの方は是非一度、高槻市平川接骨院グループにご相談ください。

    • 短期間で良くなってきているのを実感しています。

      • 氏名栗飯原薫 様
      • 性別男性
      • 年齢50代
      • 院名高槻芥川町
      • 症状坐骨神経痛・腰痛
      • 治療メニュートリガーポイント針治療・トリガーポイントリセット整体®
      頂戴した声

      整形外科で坐骨神経痛と診断され湿布と薬をもらいましたが一向に改善しなかったので
      ネットで調べて平川整骨院さんに来てみました。
      通って1ヶ月になりますが、車を降りたときの腰の痛みや、洗顔の時に腰を曲げるのも痛くて辛かったのが、
      今はその痛みがなくなり、動くのがだいぶ楽になりました。

      マッサージも最初は痛かったけど今は気持ちよく感じるようになり、短期間で良くなってきているのを実感しています。

      担当スタッフからのコメント

      栗飯原薫様、お喜びの声ありがとうございます。
      腰の痛みの原因となっていた筋肉は、【マッスルメモリー】という、状態を記憶する特徴があります。
      ですので、一度硬くなってしまった筋肉へ治療を行なってもすぐに元の状態に戻りやすくなってしまいます。
      腰の痛みを再発させない為には、日々の【ストレッチ】【体操】【お身体を温めること】を意識して行なっていきましょう!
      今後も何か不安なことがありましたらお気軽にご相談ください。

    • 朝も仕事中も痛みを気にせず過ごせるようになりました。

      • 氏名I.R 様
      • 性別男性
      • 年齢60代
      • 院名高槻京口町
      • 症状坐骨神経痛
      • 治療メニューハイボルト治療・トリガーポイントリセット整体®
      頂戴した声

      坐骨神経痛が痛くてびっこをひいて来院しました。
      日常生活はもちろん仕事中も、くつ下を履く時も辛かったのですが、
      3ヶ月半治療をして朝も仕事中も痛みを気にせず過ごせるようになりました。
      来週のゴルフが楽しみです!!

      担当スタッフからのコメント

      I.R様の坐骨神経痛の原因となっていた筋肉は同じ姿勢を15分以上続けることで硬くなる性質があります。
      その為、症状を繰り返さないためにはこまめにストレッチ・お身体を温めるようにしてください。1日1分でも続けることで痛みを繰り返さないお身体へと変化していきますので頑張っていきましょう!

      これからもI.R様のお身体のサポートをさせていただきますので、坐骨神経痛の症状に限らず不安な事がございましたらいつでも高槻京口町平川整体院にご相談ください!

【免責事項】お客様個人の感想であり効果・効能を保証するものではありません。
林 宏和

本記事の文責
平川接骨院/針灸治療院グループ

林 宏和

経歴

  • 2007年4月 平川接骨院 入社
  • 2012年7月 久我の杜平川接骨院 院長
  • 2018年6月 平川接骨院 本院 院長
  • 2019年4月~ 人材部部長

関西で16店舗の平川整体院グループ人材部部長
業界歴15年、全国の学生採用から入社後の技術研修、教育を担当

  • 柔道整復師 鍼灸師免許取得
  • 体表解剖学研究会 修了
  • 社内体表解剖研修 担当
  • ハワイ大学人体解剖研修 修了
  • 韓国大田大学人体解剖研修 修了