症状に関する知識

2022.01.24

四十肩・五十肩の症状とは?原因や治療方法、改善策を知っておこう

facebook

twitter

line

    

こんにちは!大阪府高槻市「平川接骨院」柔道整復師の林です。

 

急に肩に痛みが出たり肩から上に手を上げることが難しくなったりする肩の不調を、四十肩および五十肩と呼ぶことがあります。

 

四十肩・五十肩の痛みは辛く、日常生活に支障をきたしてしまうことも。

肩の痛みを長引かせないためには、四十肩・五十肩の症状や原因を正しく知り、肩の状態に応じた治療を受けることが大切です。

 

そこで今回は、四十肩・五十肩について症状や原因、治療方法など詳しく解説していきます。

自分でできる痛みの緩和方法もご紹介しているので、四十肩・五十肩の痛みを抱えている方は試してみてください。

肩こり

 

 

四十肩・五十肩とは?症状や原因から解説

肩の不調を指して四十肩・五十肩と言うことは多いですが、実は四十肩・五十肩というのは正式な名称ではありません。

これらはあくまで通称であり、四十肩・五十肩の正式な症状名は「肩関節周囲炎」です。

 

「肩関節周囲炎」とは、肩関節の周りに起こる炎症のこと。

上腕二頭筋や腱板(けんばん)、腱板疎部(けんばんそぶ)など、肩周りの組織に炎症が起こり、それが肩関節の痛みを引き起こします。

 

肩関節を包む関節包が炎症を起こし分厚くなって、肩関節の動きが悪くなるケースもある。肩周りの組織の炎症は、総称して「肩関節周囲炎」と呼ばれ、また通称として40代で発症すれば四十肩、50代で発症すれば五十肩と呼ばれます。「急性腰痛」をぎっくり腰と呼ぶのと同じ感覚ですね。

 

四十肩・五十肩はその呼び方からもわかるように、40代・50代に多い症状です。

しかし、若い世代でも発症する可能性はあり、20代・30代の方が四十肩だと診断されることも少なくありません。

 

四十肩・五十肩の症状

四十肩・五十肩に気づき、早期に治療を始めるには、四十肩・五十肩の症状を知っておく必要があります。

四十肩・五十肩に見られる主な症状は、以下の2つです。

 

  • 肩関節を動かした時の痛み
  • 肩関節の動かしにくさ(こわばる、肩が動きにくい、腕が上がらない)

 

四十肩・五十肩では、肩を動かす動作をすることで疼くような痛みが走ったり、肩関節がこわばって思うように肩や腕を動かすことができなくなったりします。

 

その痛みは強く、服を着替えたり髪を洗ったり寝返りを打ったりといった、日常的な動作に支障が出ることも珍しくはありません。

 

また、ある日突然、片方の肩だけに症状が出ることが多いのも、四十肩・五十肩の特徴です。

 

四十肩・五十肩の原因

四十肩・五十肩の原因は完全には解明されていません。

しかし、主な原因だと考えられているのが、「加齢による組織の変質」と「血行不良によるトリガーポイントの発生」です。

 

原因①加齢による組織の変性

四十肩・五十肩の原因としては、加齢による体の組織の変性が考えられます。

加齢とともに肩周りの組織の柔軟性が低下したり、筋肉と骨をつなぐ腱板が変性したりすることで、肩周りの組織に炎症が起き、四十肩・五十肩の痛みやこわばりを引き起こします。

 

原因②血行不良によるトリガーポイントの発生

四十肩・五十肩の原因としてもうひとつ考えられるのが、血行不良によるトリガーポイントの発生です。

 

血行不良になると、筋肉に十分な酸素や栄養素が運ばれなくなります。

すると、筋肉は柔軟性を失い、しこりのように硬くなってしまいます。

これが、トリガーポイントです。

 

トリガーポイントはその部分に痛みやしびれを引き起こすとともに、別の場所への関連痛も引き起こします。

肩周りで起こるトリガーポイントの発生は、痛みやしびれを生み、四十肩・五十肩の原因になると考えられます。

 

肩こりや別の病気との違い

四十肩・五十肩と肩こりでは、状態が異なります。

確かに肩こりでも痛みが生じることはありますが、肩こりは肩の筋肉が筋肉疲労を起こしている状態を指すもの。

 

一方の四十肩・五十肩では、肩周りの組織が炎症を起こしています。

 

また、肩こりの症状は両方の肩に現れることが多いですが、四十肩・五十肩では多くの場合、片方の肩だけに症状が出るのが特徴です。

 

さらに、四十肩・五十肩と間違われやすいのが、スポーツや仕事で腕を酷使する方に多い「腱板断裂」。

 

筋肉と骨をつなぐ腱板という組織の一部、または全体が損傷することによって、肩の痛みや動かしにくさが生じる病気です。

 

肩の深い場所の痛みや上腕の筋力低下、運動を繰り返した時のだるさなどを感じたら、腱板断裂も疑いましょう。

 

 

四十肩・五十肩の痛みの段階と治療方法

四十肩・五十肩の痛みは、「急性期(炎症期)」「慢性期(凍結期)」「回復期(緩解期)」の3段階に分けられます。

それぞれの段階における症状や治療方法を表で見ていきましょう。

 

段階

急性期(炎症期)

慢性期(凍結期)

回復期(緩解期)

状態

肩周りの組織に炎症が起こっている時期

肩周囲が硬くなって動かしにくい状態

症状が軽減されていく時期

症状

・ピリッとした肩関節の痛み

・疼痛

・肩や腕の違和感

・夜間、安静時に激しい痛みがある

・大きく動かした時の肩のこわばり

・肩の可動域が狭くなる

・夜間、安静時の痛みは緩和傾向

・徐々に痛みや肩の動かしにくさが緩和されていく

・肩の可動域が広くなる

治療方法

痛み止めの飲み薬・注射

リハビリテーション(運動療法や温熱療法)

リハビリを継続

自身で気を付けたいこと

・無理に肩を動かさない

・肩を動かし、可動域を広げていく

・振り子運動(痛みが出た方の腕で500g程度のペットボトルを持ち、反対側の手を机などに置いて体を支える。やや前屈みになってペットボトルを持った腕を左右にゆっくり動かす。)



このように、四十肩・五十肩は痛みの段階によって対処法が異なります。

急性期(炎症期)は安静に、慢性期(凍結期)は少しずつ肩を動かしていくようにしましょう。

 

また、四十肩・五十肩は他の病気と似た症状が出ることもあるため、まずは整形外科で医師の検査・診断を受けましょう。

そこでの診断をもとに、その後接骨院や整骨院で治療を受けるのがおすすめです。

 

平川接骨院での四十肩・五十肩の治療方法

前述のとおり、筋肉が硬くなったトリガーポイントは、四十肩・五十肩の原因となります。

 

平川接骨院では、「トリガーポイントリセット整体」という独自の治療法を確立。

手技治療によって痛みの元となるトリガーポイントを取り除くことで、四十肩・五十肩の症状を改善していきます。

手技治療だけでなく、痛みの段階によって、鍼治療やハイボルト治療、リハビリを使い分けるのも治療の特徴。

自宅での対処法もレクチャーすることで、早期回復を目指せます。

 

 

四十肩・五十肩の痛みを自分で緩和するコツとは

四十肩・五十肩の主な症状であるつらい痛み。この痛みは、自分で緩和することも可能です。

具体的な方法をいくつか挙げてみましょう。

 

  • 肩を温めて血行を促進する(温感湿布やカイロ、サポーター、入浴など)
  • 炎症期で冷やした方が痛みが和らぐ場合にはアイシングも可
  • 就寝時は肩に負担がかからないような体勢を心がける(肩の下にタオルや枕などクッションになるものを置く、痛い方の肩を上にして横向きで寝るなど)
  • 着替えやすい服を選ぶ(ゆったりとした前開きの服がおすすめ)

 

痛みが強いうちは、とにかく肩に負担をかけないよう日常生活でも気をつけてください。

特に夜間の痛みは不眠にもつながるので、タオルや枕、クッションなどを利用し、肩に負担がかかりにくい楽な姿勢を見つけてください。

慢性期(凍結期)に入ったら、自宅でもリハビリを行い、少しずつ肩を動かすようにしましょう。

 

また、四十肩・五十肩は日常生活の中で予防することもできます。

肩のトレーニングやストレッチを取り入れるなど、肩回りの筋肉が固まってしまわないように日ごろから肩をよく動かすことを意識しましょう。

 

デスクワークなどで長時間の同じ姿勢をとっていると、筋肉が固まって動かしづらくなったり、肩の一部に負担がかかり過ぎてしまったりします。

長時間同じ姿勢になるときは1時間おきに肩のストレッチを取り入れるなどして、肩回りの筋肉をほぐすとよいでしょう。

 

血行不良も四十肩・五十肩の原因になりやすいので、冷えを防ぐことも有効です。

 

食事の面では、肩回りの筋肉強化のためのタンパク質や、肩関節痛に効果があるといわれているコラーゲンを中心に、栄養バランスが整った食事がおすすめです。

 

 

原因と段階に合った治療で四十肩・五十肩の早期回復を目指そう

四十肩・五十肩は、「肩関節周囲炎」という肩周りの組織の炎症のことで、急に起こる肩関節の強い痛みや肩・腕の動かしにくさが特徴です。

 

四十肩・五十肩は、「加齢による肩周りの組織変性」や「血行不良によるトリガーポイントの発生」が原因だと考えられていて、その症状には「急性期」「慢性期」「回復期」という3つの段階があります。

 

それぞれの段階によって適した対処法が異なるため、段階に応じた適切な治療を受けることが大切です。

 

四十肩・五十肩の解消にはある程度の時間がかかります。

痛みを自分で緩和する方法もあるので、肩の痛みが楽になる方法を探してみてくださいね。

 

続く辛い症状にお悩みの方は、大阪府高槻市の平川接骨院にご相談ください。

当院のトリガーポイントに着目した施術は、四十肩・五十肩の症状緩和に効果的!

「トリガーポイントリセット整体」で、痛みやしびれ、こわばりの解消を目指しましょう。

 

この記事を書いた人

ハヤシ ヒロカズ林 宏和

<経歴>
2007年4月 平川接骨院 入社
2012年7月 久我の杜平川接骨院 院長
2018年6月 平川接骨院 本院 院長
2019年4月~ 人材部部長

関西で16店舗の平川整体院グループ人材部部長
業界歴15年、全国の学生採用から入社後の技術研修、教育を担当

・柔道整復師 鍼灸師免許取得 
・体表解剖学研究会 修了
・社内体表解剖研修 担当
・ハワイ大学人体解剖研修 修了
・韓国大田大学人体解剖研修 修了

facebook

twitter

line