こんにちは!大阪「平川接骨院」柔道整復師の林です。
歩いているときに腰や足に痛みやしびれを感じることはありませんか?
歩けば歩くほど症状が重くなるその原因は、もしかしたら「脊柱管狭窄症」かもしれません。
脊柱管狭窄症は安静にしている限り症状はほとんどありませんが、だからといって放置してしまうと歩行ができないほど痛みが表れてしまうこともあります。
今回は、脊柱管狭窄症の症状や原因を解説するとともに、痛みの改善方法を紹介します。
腰や足など、下半身を中心に痛みやしびれを感じているという方は、ぜひチェックしてみてください。
目次 [hide]
脊柱管狭窄症とは?どんな症状が起きる?
「脊柱管狭窄症(せきちゅうかんきょうさくしょう)」とは、脊髄の神経が通る「脊柱管」が狭くなってしまうことをいいます。
脊柱管が狭くなることで、腰痛やお尻から足にかけての神経痛、しびれを引き起こしてしまいます。
安静にしていればほとんど症状がなく、立った瞬間や歩行時に痛みやしびれが出やすいのが特徴です。
少し前かがみになったり座って休憩したりすることで症状が落ち着くため、脊柱管狭窄症と気付かずに放置してしまう人も珍しくありません。
脊柱管狭窄症の原因は?
脊柱管狭窄症の原因として考えられるのは、ほとんどの場合は加齢によるものです。
しかし、すべての患者様の原因が加齢というわけではなく、発育過程や外傷によって脊柱管が狭くなり、脊柱管狭窄症を発症してしまう場合もあります。
また、背骨の中だけでなく、周辺の筋肉が原因で脊柱管狭窄症が引き起こされている可能性も。
長時間同じ体勢でいたり、加齢によって筋肉が衰えたりすることで、筋肉に負荷がかかり、徐々に血行不良が起こってしまいます。
すると筋肉や骨が硬化し、酸欠状態になったり栄養不足が起こったりします。
そのことが原因で、結果として痛みやしびれにつながってしまう恐れもあるのです。
脊柱管狭窄症の詳しい症状や原因は「脊柱管狭窄症とはどんな病気?症状や原因を知って早めの治療を!」でも解説していますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
脊柱管狭窄症は整体で改善できる!治療方法をご紹介
脊柱管狭窄症は、腰の固定や湿布、薬を用いて改善することが多いです。
病院(整形外科)を受診した場合、コルセットによる固定のほか、血流の改善や痛みをコントロールする薬の処方からスタートすることがほとんどです。
これらの治療でも痛みが引かない場合は、手術を行うこともあります。
しかし、脊柱管狭窄症は手術をすれば必ず良くなるというわけではないため、さまざまな治療法を検討することをおすすめします。
脊柱管狭窄症は整体でも改善が可能
前述でご紹介した通り、筋肉が原因で脊柱管狭窄症を発症することもあります。
筋肉が原因で脊柱管狭窄症を引き起こしている場合、整体での改善も可能です。
整体の施術をすることで筋肉の負荷を減らしたり、血行改善を促したりすることで、狭くなっている脊柱管を改善することができます。
平川接骨院の脊柱管狭窄症の治療法
平川接骨院では、脊柱管狭窄症の原因を筋肉と考え、改善していくことをメインに治療に取り組みます。
脊柱管狭窄症の場合、中殿筋や小殿筋、ハムストリングス、腓腹筋など姿勢を維持する筋肉にトリガーポイント(筋肉の血流不足・酸欠状態によって痛みの原因となっている箇所)が発生していると考えられます。
当院ではまずはトリガーポイントを詳しく問診・検査し、症状の原因を突き止めます。
そして、このトリガーポイントに対して手技治療や鍼治療を用いて治療を行いながら痛みを取り除きます。
長年蓄積してきた治療経験を活かし、脊柱管狭窄症の改善を目指します!
脊柱管狭窄症を予防する方法も知っておこう
脊柱管狭窄症は、背骨に過度な負担をかけないようにすることで、ある程度予防することができます。
脊柱管狭窄症の予防法をいくつか紹介しますので、日頃から背中や腰に負担をかけていると感じる方は、ぜひ実践してみてくださいね。
<脊柱管狭窄症に有効な予防法>
- デスクワークやスマホ使用の際に猫背にならないようにする
- 肥満にならないよう食生活や生活習慣に気をつける
- 腰に負担がかからないよう、物を拾うときや重いものを持ち上げる際には膝を曲げてかがむ
- 適度な運動を心がける
- 症状が出ている場合は、無理に歩かずに杖や自転車を使う
脊柱管狭窄症は整体で改善が可能!症状がある場合は早めに受診を
歩いているときに腰や足に痛みやしびれを感じる、歩けば歩くほど症状が重くなるという場合は、もしかしたら原因は「脊柱管狭窄症」かもしれません。
脊柱管狭窄症は、加齢や筋肉の衰えが原因で脊髄の神経が通る「脊柱管」が狭くなり、腰や足に痛みやしびれを引き起こす疾患です。
また、筋肉が原因で脊柱管狭窄症を発症している場合は、整体での改善も可能です。
脊柱管狭窄症は安静にしていれば症状がほとんどないため、放置してしまう人も少なくありません。
しかし、脊柱管狭窄症を放置すると痛みが慢性化したり歩けないほどの激痛が起こったりすることも考えられます。
脊柱管狭窄症の疑いがある場合には、早めに病院や接骨院を受診するようにしましょう。
足や腰の痛みやしびれにお悩みの方は、気軽に大阪平川接骨院にご相談ください!
治療はもちろん、生活習慣のアドバイスまで、経験豊富な柔道整復師が総合的にサポートいたします。